先日電車の中で、
外国人男性(スティーブンとします)と日本人男性(オッチャン)のコンビを見かけました。
二人ともスーツだったので、
会話の内容から、おそらく会社関係で
スティーブンが来日されているようでした。
あまり流暢ではない英語にしろ、
頑張って会話をしているオッチャンを見て、
「こういう人がもっと増えればいいのさ!」と内心思っていました。
で、会話の中で引っかかることがありまして、
オッチャンは悪気は無いんだろうけど、
客観的に見てるとあまりよろしくない事を繰り返していました。
スティーブン相手の英語を聞き取れない時に、
特に何も言わずに「はぁーん?」みたいな表情で
スティーブンを見つめているんですね。
そういう時の無意識の表情ってあまり自分では見れないので、
どういう表情をしているのか全く分かりませんよね。
でも、その時のオッチャンの顔は、
「お前アホなのか?」という様な表情にしか見えなかったわけです。
一応スティーブンも察して、
「Oh. Peraperaperapera」とまた言い直してあげていましたが、
せっかく会話が出来ていたのに、この仕草は勿体無いですね。
「もう一度言ってくれない?」
意外と英語で言おうとすると
パッと出てきませんよね。
相手の言っていた事を上手く聞き取れなかった時は、
以下の3通りを使います。
[highlight]「Can you say that one more time?」[/highlight]
[highlight]「Can you say that again?」[/highlight]
[highlight]「Can you say that once more?」[/highlight]
参考までに、僕は2番目を良く使いますね。
更に、この文章の前に、
「I’m sorry」を付けます。
先ほどの例で言うと、
[highlight]「I’m sorry, can you say that again?」[/highlight]
そうしますと、丁寧な印象を与える事ができます。
普段の会話でも、
電話で相手の声が聞こえなかった時でも、
色んな場面で使えるので知っておくと便利です。
「What did you say?」は言わない様に
咄嗟に頭の中で英語に変換しようとして、
What did you say?って言ってしまうと喧嘩になる可能性がありますので
注意しましょう!
英語は敬語が無い代わりに、
微妙な言い方の違いや違うシチュエーションで
良くも悪くも受け止められます。
例えば、
友達: 私、この前プロポーズされたの!
あなた: What did you say? (何て答えたの?)
という使い方であれば問題ありません。
ですが、普通の会話の中で、
急に「What did you say?」って言ってしまうと、
「お前今なんてゆった?」という意味に取られてしまいます。
参考までに普通の時と喧嘩腰の時の「What did you say?」です。
[highlight]普通:[/highlight]
[highlight]喧嘩腰:[/highlight]
「What did you」がスラングっぽく「Whatchu」で1単語になってます。