日本では、年が明けて、新年になった時の挨拶は決まっていますね。
・明けましておめでとうございます。今年(本年)も宜しくお願い致します。
敬語が存在しない英語にそんなしっかりとした新年の挨拶は存在するのか?
もしくは存在しなかったとしても、似た様な言い回しはできないのか?
自分の人生を振り返ってみて、実際に最も使った表現や使われた表現は以下の通りとなります。
★ Happy New Year!
(明けましておめでとう)
★ I hope you have a good year.
(良い年でありますように)
スポンサーリンク
皆へのラインで使った表現
新年1発目のLINE英会話で僕が使った表現は…
・I hope 2016 will be a great year for everyone!
(2016年が皆にとって最高の年になりますように!)
新年の目標
★ What’s your New Year’s resolution?
(今年(新年)の目標は何ですか?)
resolution = 決意、決心
日本でもよくお互いに聞いたりしますよね?
アメリカ人も同じ様に、上記のフレーズを使って聞きます。
今なんかは、Facebookで自分のresolutionを投稿する人も多いですね。
スポンサーリンク