★ no idea
(全然分からない、検討がつかない)
スポンサーリンク
解説
idea:日本語でもあるように「アイディア」。つまり、「発想・思いつき・意見」という意味ですね。
その前に「no」をつけるということは、「アイディア」というものが全く無いということです。
つまり、「何も思いつかない」。 転じて、「分からない、検討がつかない」というニュアンスになります。
「分からない」だと本来「I don’t know」が真っ先に思い浮かびますが、「no idea」は「I don’t know」の上を行くぐらい分からない状態です。だって、検討もつかないんですから。
例文
A: How do you get to Tokyo station?
(東京駅へはどうやって行くの?」
B: I have no idea.
(全然分からない)
スポンサーリンク