暑い…ということで今日は暑さに関わる英語です。
★ heat stroke
⇒ 熱中症
heat:熱
stroke:一振り、一撃
直訳だと、「熱の一撃」という
何かのゲームの必殺技みたいになります。

なので、熱の一撃をくらってダメージを受ける、
というイメージを持つと覚えやすいです。
例文:
★ Be careful of heat stroke
⇒ 熱中症に気をつけて
★ I think he has heat stroke
⇒ 彼は熱中症になってると思う
熱中症の症状の一つとして、頭がフワフワする(立ちくらみ)がありますが、
これは英語で『light-headed』って言います。
『light』が『軽い』という意味なので、
直訳だと『頭が軽い』になります。
頭が軽くて軸がしっかりせず、フラフラするイメージですね。
heat strokeもlight-headedも、
イメージと繋げやすいので覚えやすいです。
スポンサーリンク