英語のことわざ。
英語ではproverbsと言います。
ちょこちょこ会話に出て来る一般的なものを紹介していきますね。
★ Two wrongs don’t make a right.
直訳:2つの間違いは「正しい」を作らない。
意味:他の人が悪い事をしたからといって、自分も悪いことをして良いということにはならない(正当化することはできない)
スポンサーリンク
単語チェック
wrong: 誤り、間違い。
「You’re wrong!(あなたは間違ってる!)」
right:正義、正しい。
「I’m right(私は合ってる/正しい)」
例えば、あなたの知り合いが市税を払わないでずっと滞納しているとします。
あなたがその行動を見て、
「あ、いいんだー」と思って、市税を払わなくなります。
そんなあなたの行動を見て、
第3者が「Two wrongs don’t make a right」と言えますね。
以前とある国に行って、バスや電車に乗る時、現地の人達は一切並ばないんですね。
それどころか、平気で割り込んできます。
そんな人たちに捧げる言葉です(笑)
Two wrongs don’t make a right.
スポンサーリンク