英単語・フレーズ

通勤中に英語を学習するならコレ!車でもOK

以前から僕は英語を教えているのですが、
(別に教室とかではなく、サイトで)
よく読者に聞かれる事があります。

それは、
[highlight]「どうやって英語を学んだんですか?」[/highlight]

そう聞かれると、
「アメリカで育ちました。」と僕は返します。

相手は、「なるほどーだからペラペラなんですね。」
と必ず言います。

でも、僕気付いちゃったんですね。

英語を必死に学ぼうとしている人に対して、
「僕は気付いたら英語しゃべってました。」
と言っても、あまり教える側としてのメンツが立たない(苦笑)

あ、勘違いはしないでほしいんですが、
「教え方が上手い」「分かりやすい」
「本場の英語を学べる」っていうので好評ではあります。

僕も基礎的な英語を教える気は全くありませんし、
テストに合格するための英語も教える気はありません。

そういうの学びたい人は、
本屋に売ってる参考書を買って頂ければと思います。

僕が教えているのは、
日常会話やビジネスシーンで実際に使う英語や、
本等に載っていないような言い回しやスラング等です。

 

まー、どちらにしても
一から言語を学ぶ、という面では、
その苦労を知りません。

(基礎は相手の学習に任せているので、
そこまで知る必要も無いとは思いますが・・・)

[highlight]なので、僕も新しい言語を学ぶ事にしました。[/highlight]

今習得しているのはスペイン語です。

spanihs

はじめは、イタリア語を学ぼうとしましたが、
中学・高校時代に習っていたので、
ある程度は基礎が出来ているため、
ゼロから学ぶということにはなりませんのでやめました。

 

「スペイン語を話せるようになるぞ!」

って意気込んだのは良いんですが、
どこから手を付けたらいいのかさっぱり分かりません(笑)

読者の皆さんと同じですね。
やっと気持ちが分かりました。

ということで、
本を読んでても全く頭に入ってこないので、
音声を聞くことにしました。

音声を聞きメモするだけで、
基本的な言葉は習得できましたね。

そもそも文法が英語に似ているので、
(日本語の文法が独特すぎる・・・)
そこまで入りづらくはありませんでした。

で、使用したのはこのアプリです。

僕はアンドロイドを使っているので、
両方ともアンドロイド専用のアプリですが、
探せばIphoneのもあると思います。

これらのアプリの役割はというと、
Podcastは、個人が音声を公開しているネットラジオみたいもので、
TuneIn Radioは、世界中のラジオが聴けるアプリです。

Podcastではスペイン語の講座をひたすら聴き、
TuneIn Radioではスペインのラジオ局をひたすら聴いてました。

講座に関しては同じものを何回も繰り返して聴いてました。

とにかく耳を慣らす事を優先にしたところ、
実際にちょっとずつ慣れていきました。

ひたすらヒアリングの練習です。

で、帰宅してから、
その日の学んで覚えている事を
全て紙に書きだします。

それを毎日繰り返していくと、
最初はちょっとしか覚えていなかった単語や文章も、
日に日に増えていきました。

最終的にはその1つの講座に関しては、
全ての単語を聞き取れるようになるんですね。

これを色んな音声で繰り返していけばいいんじゃないのかな?
ととりあえずは今思っています。

この方法でしたら、意識して時間を割かなくても、
通勤中にも出来ます。

もし、通勤が車であれば、
今のナビはBluetooth機能が付いているので、
スマホとリンクさせれば、車のスピーカーから音声を聴くことができます。

本当に便利な世の中になったと思います。

スマホ一つあれば、
どこでも学習できます。

 

思考のベースを作る

今回、スペイン語の勉強を始めて思った事は、
何事も基盤を作ることが重要だということです。

マンションを建てる時もそうですが、
基礎工事をしなくて、急に建物を建て始めたら、
絶対に後で崩れますよね?

勉強も同じです。

はじめに学ぶことのベースをしっかり作っておけば、
その後の学習がとてもスムーズにいきます。

Brain rebuild ILLUS.jpg

いきなり難易度の高いところから手を付けても、
頭には入ってこないし、挫折しやすいです。

英語だったら、
I, You, We, They という基礎から学ぶように、
その後の情報を受け取りやすい様に、
ベースを作っておくことが大事です。

これを意識しておくだけで、
これからどんな新しい事にチャレンジしても、
知識を身に付けやすくなりますよ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です