英単語・フレーズ

「ジャストだね」は和製英語?

そこまで聞く機会も多くはないけれど、
「ジャスト」という言葉を「ぴったり」という意味で使ってる場面があります。

・ジャスト5000円だね!
・12時ジャスト!
・4人にジャストの広さだね

でも、この「ジャスト」って言葉、英語で本当にあるの?

実際にあります。

「just」ですね。

「ちょうど」「ぴったり」という意味合いもあるんですけど、
ただ、先ほどの事例みたいな使い方はしません。

なので、そのまま英語で表現しようと思っても上手くはいきません。

これは、使い方の事例をいくつか読んで、
なんとなくのフィーリングで覚えてもらった方がいいです。

★ Just the right size.
  ⇒ ちょうどいい大きさ

★ Just on time.
  ⇒ ちょうど時間通り

★ Just the right person for the job.
  ⇒ この仕事にぴったりの人

★ Just a year ago
  ⇒ ちょうど一年前

★ Just getting started
  ⇒ ちょうど始めるところ

★ Just past midnight
  ⇒ 夜中をちょうどまわったところ

 

「Just」の他の意味

ここ以降はもっと掘り下げた内容なので、
どちらかといえば、まずは「ちょうど」「ぴったり」の方を覚えてもらえればOKです。

「Just」は他にも色んな使い方や意味があります。

・正義、正しい
・ただ~する
・ただ~だけ

★ I want you to do just
  ⇒ 正しいことをしてほしい。

正義という意味の「justice」も、justから来ています。

★ Just do it
  ⇒ NIKEのスローガンです。ただやれ という意味。

★ Just doing my job
  ⇒ ただ自分の仕事をしてるだけだよ

「単純に何かをしているだけ」という意味合いで良く使いますので、
覚えておいてもいいですね。

例えば、恋人と電話してて、相手が、
☆ What are you doing right now?
  ⇒ 今何してるの?

と聞いてきたら・・・

★ I’m just watching TV.
  ⇒ ただTV見てるだけだよ。

 

よく会話で出て来る細かい単語なので、
その場面に応じて、どういう風に使っているのか感じ取りましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です