英単語・フレーズ

インスタで英語のお礼を書く!【ニューヨーカー直伝】

前回の記事では、
インスタグラムで使える英語の表現を紹介しましたが、
既に使ってみましたか?

以前これらのハッシュタグを教えたブログの読者さんは、
適切にタグを1~2週間使い続けたところ、
自分に興味を抱いてくれたフォロワーさんが数十人集まったという報告を頂きました。

海外のフォロワーが増えてくると、
自然と英語でのコメントも増えていきます。

コメントが残ったら、
もちろんコメントへの返事をするのが、
仲を深めるための第1歩です。

例えば、ペットの写真をアップして、
以下の様なコメントが残ったとします。

・very cute!! (すごい可愛いね!!)

これに対しての返事を考えていきましょう。

 

無難な返事

最も無難な返事が、お礼ですね。

・thanks
・thanx
・thank you

この3つの中でも最初の2つを使うのが
カジュアルでフレンドリーな印象を与えるので良いでしょう。

お礼をするだけでもいいんですが、
これだけだとそれ以上会話の展開が望めませんよね?

そこで次の課題です。

 

質問を返す

コミュニケーションの基本ですが、
相手の言って来たことに対して、
質問を返すことによって会話が続きます。

この場合だと、
「ありがとう!ペットは飼ってる?」等が適切ですね。

・Thanks! Do you have/own any pets?

英語には、「飼ってる」という単語はないので、
「have」= 持ってる
「own」= 所有する
という表現を使います。

どちらでも正しいですが、
「have」の方が軽い感じがするので、
インスタ等のSNSではこちらを使った方がフレンドリーですね。

こうやって質問を返す事で、
会話も続くし、相手のことを知る事もできます。

 

情報を加える

質問が思いつかない場合は、
アップした画像について情報を加えるのも良いですね。

・Thanks! My cat bites a lot…
 (ありがとう!私の猫はよく噛むんだよねー)

・Thanks! My dog always runs away.
 (ありがとう!私の犬はよく脱走するんだよね)

 

ただ無難に返事するより、
今回紹介した「質問する」「情報を加える」という
2点を抑えるだけで、海外フォロワーと一気に距離が近くなります。

相手も、「あ、この人は英語が通じるんだー」と思わせることが大切です。

英語が通じないと思われたら、
コメントも残らなくなり、英語も使う機会がなくなり、
何より、せっかくの海外とのつながりも無くなってしまいます。

深く考えすぎずに、
はじめの内は「日本語だったらどう返すかなー」って考えてから、
それを英語に変換すれば楽ですよ。

他にもインスタで役に立つ表現やプロフィールの書き方等を紹介しています。
⇒ インスタで使われる英語の略は?
⇒ インスタで英語の表現を使いこなす!
⇒ インスタで英語のプロフィールを書く!

 

インスタでの英語の返事の基本をマスターしよう | まとぴこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です