クィーンズに行くために友達と車で高速を走り、
20分位経った頃、高速から降りました。
高速から出ると、
いつもと同じ光景。
降りたすぐの信号で車が渋滞。
友達と音楽をかけながらワイワイ話していると、
突然車の窓のコンコンという音が聞こえました。
振り向くと、そこには、
ボロボロの服で、体も汚れているホームレスのおばさんが、
ニコっと笑いながらコップを差し出していました。
[highlight]お金を求めている。[/highlight]
ちょっと先を見ると、
別のホームレスのおじさんが変なストローを
止まっている車に売ろうとしている。
ニューヨークではよくある光景です。
現地の人は慣れているので、
大体そういうスポットだと分かっている所では、
事前に窓を閉めて、信号待ちをしています。
冬なのに裸足で路上にいる人とか、
性別が分からないぐらい汚れてしまってる人とか、
マンハッタンやクィーンズでは結構います。
見るからに、生か死かという状況です。
日本のホームレスを見て驚いた事
日本に来て、しばらく経ってからふと気付いた事がありました。
それは、ホームレスの数の少なさです。
国としては勿論良い事なんですが、
先進国であるならば、もっといるもんだと思ってました。
・・・と思ったのは、一瞬でしたね。
実は、日本にも割といたんですね。
ただ、アメリカと違ってそこまで街中にいなかっただけです。
土手。
土手にいました。
そして、僕はその土手の光景に驚きました。
まず、ブルーテントでしっかりと家を建てている事。
自分の住まいをちゃんと確保しているんですね。
アメリカではこの様な光景は見た事ありません。
というより、
アメリカでテントなんか張ったら、
すぐに警察が撤去しにくるでしょう。
次に、テント周りに色々な生活用具が揃っている事。
自転車、テーブル、椅子、
ボトル、洗濯物、etc.
[highlight]「おいおい、普通に暮らしてるやん!」[/highlight]
心の中のエセ関西人が
その光景に思わずつっこみを入れてしまいました。
一度オール明けの時に近所の川沿いを歩いていたら、
ホームレスが普通に近くの公園の水道で顔を洗い終わった後、
ラジオ体操をしながら歯磨きをしてました。
その後は、家(テント)に戻り、
何をするのかと思いきや、
川で洗濯さ始めたとさ。
っておい。
アメリカのホームレスと日本のホームレスの違い。
それは、
アメリカは本当にホーム(家)がレス(無い)。
日本のホームレスは、
ホームはあるけど、登録できる住所が無いだけ。
これは本当に天と地の差ですよ。
僕は日本に来て、
一度もホームレスの人にコップを差し出されたり、
何かを売りつけられそうになったりした事はありません。
コンビニで働いていた友人の話によると、
(本当は駄目だけど)店舗によっては、
廃棄になる弁当とかをいつもやってくるホームレスに
上げてるみたいです。
全員が全員こういう恵まれた状況にいるとは思いませんが、
僕が見てきた感覚でいうと、
アメリカに比べたら日本のホームレスの方が、
よっぽど恵まれています。
中には、特に生活にも困ってないから、
「このままでもいっかー」と思っている人もいるんじゃないか?
と思ってしまうぐらいです。
そこで、この差は何で起きるのか?
と考えてみたんですけど、
日本の最低基準がそもそも他国より
かなりレベルが上なんだと思います。
今では、正社員ではない普通のアルバイトでさえも、
毎日働けば月30万円は稼げます。

実際に僕の友達なんかがそうです。
「色々と面倒臭いから。」という理由で、
正社員ではなく、アルバイトのままでいるらしいです。
「お金が無いなー」といつも皆言ってますが、
こんなに新型の車が走ってる国、
僕は見た事ありません。
ネットやCMを見て、
「お、新しいモデルのクラウンかっこいいな~」と思っていたら、
次の日にはもう街中で見かけます。
アメリカでさえ、
「何年前の型だよ?」という車がたくさん走ってます。
「今月もきついなー」といつも皆嘆いていますが、
誰かしらいつも周りで海外旅行しています。
いやいや、きつかったら何十万もする海外旅行なんかできませんから。
こんなに恵まれている国、見た事ありません。
恵まれてるからこそ、
よく分からない親のスネをかじってる引きこもりが
絶えないんでしょうね。
国の最低基準が本当に他の国より高いです。
ジャマイカに行った時なんかは、
別にホームレスじゃない普通の子供たちが、
桟橋を渡る僕に対して海から立ち泳ぎしながら、
「Give me some money!」と叫んでいました。
普通の子供がです。
恵まれているからこそ危機感を持つ
いきなり45度のお風呂に入ったら、
どうなると思いますか?
おそらくダチョウ倶楽部の竜ちゃんみたいに、
「あちゃー!」って言いながら飛び出すでしょう。
でも、38度の風呂に入り、
10分毎に1度ずつ上げて45度にしたらどうでしょう?
普通にお湯に浸かる事ができます。
今の日本は、その徐々に温まった風呂です。
今は42度といったところでしょうか?
最適な温度で、リラックスできている状態です。
でも、ずっとこの状態が続くと思いますか?
あなたが気付かないだけで、
温度はちょっとずつ上がっていってるんですよ。
最高な環境が整っているからこそ、
自分の未来に向けて行動を起こすべきです。
それがネットビジネスであれ、投資であれ、
実店舗経営であれ、です。
今はネット環境も整っているので、
小資金で始めたいのであれば、
ネットを使ったビジネスが一番お勧めです。
リスクも最小限に抑え、自分のビジネスを運営する事ができます。
[highlight]行動を起こす=最適な温度に気付く[/highlight]
そうしたらノボせて倒れる前に、
湯船から出る事が出来ますよね。
このまま何もしないでのんびりしてしますと、
大けがします。
色んな国を見たからこそ言えます。
恵まれているからこそ、立ち上がって下さい。
恵まれている内に、立ち上がって下さい。
「あの時やってれば・・・!」では遅いんです。