英単語・フレーズ

英語を聞き流しても意味が無い!初心者が陥る罠とは?

「さーて、スペイン語でも学ぶか~」

英語を習得しようとしている人たちの気持ちを理解するために、
僕も新しい言語へのチャレンジをしています。

「とりあえず、音声でも聞き流すか~」

と、初心者なら誰でも考えるような事を
第1歩としました。

聞き始めて数秒。

「そうそう、これこれ。
この、俺の中のラテンソウルを刺激する
この言葉が何とも言えないな~♪」

聞き始めて数分。

「うん? うん? うん?」

音声が終わり。

「・・・。
何言ってるのか全然分からないし!」

これは何かの間違いだと思い、
また同じ音声を聞き流してみました。

何回やっても同じ結果。

全く意味が分からない。

スペイン語の単語は何個か分かるので、
文章と単語の区切りは分かりますが、
重要な意味は全く分かりません。

[highlight]「というか、
そもそも単語の意味が分からないのに、
聞き流すだけで分かるはずないやん!」[/highlight]

一気に自分の中のラテンソウルが消え、
出身でも何でもない関西ソウルがつっこみを入れてきました。

 

知らない単語をいくら聞いても知らないまま

なぜ皆が英語の音声を聞き流すだけで、
「なんとなく英語を学べた気がする!」と思うのか?

それは、学校である程度一般的な単語や文法を学び、
海外映画も見ているので、耳が英語に対して耐性が出来ているんですね。

なので、音声を聞き流すと、
ちょいちょい知ってる英単語が耳に入ってくるので、
まるで全体の意味が少しずつ分かってきている「気がする」んです。

でも、実際に音声を聞き流した後に、
「新しく学んだ単語を10個教えて下さい」と聞くと、
何も答えられません。

[highlight]「学んだ気がする」じゃ全く意味が無いんです。[/highlight]

知らない単語をいくら聞いても、
意味を調べなければ、習得することは出来ません。

なので、聞き流しに効果が無いと分かった僕は、
音声を聴きながら、聞き取れた単語をピックアップして、
音声が終わった後に、単語の意味を調べています。

また、ピックアップした単語以外でも、
音声を聴き終わって覚えている単語を、
メモしていってます。

それを何回も同じ音声で繰り返し、
なんとなく全体の意味が分かってきたところで、
その音声の書き起こしを見るようにしています。

これでやっと一つの音声を習得することができています。

こうやって一つの音声を習得するだけでも、
文法や単語の使い方が理解できる様になります。

 

CMの「聞き流すだけで習得」に踊らされないで

某プロゴルファーがCMをやっている教材も、
毎回CMで「聞き流すだけ」と謳っています。

先ほども言ったように、
そんな夢の様な話はありません。

それが本当なのであれば、
わざわざ何十万する教材を買わなくても、
TSUTAYAで洋画を借りて、自宅でずっと流していれば
良いということになります。

[highlight]あの有名教材でも謳っている「聞き流し」ですが、
これが効果があるのは一部の人間だけです。[/highlight]

どういう人達かと言うと、
ある程度リスニングが既に出来ていて、
基本的な単語を覚えていて、
ぎごちないけど、英会話が出来る人です。

[highlight]いわば、中級~上級者向けの手法です。[/highlight]

某プロゴルファーも、
海外のトーナメントに参加していて、
日頃から外国人に触れる機会が一般の人より多いです。

なので、ある程度英語を普段から使っています。

それをまるで誰でも出来るように宣伝してますが、
初心者には難しすぎるというか、意味がありません。

唯一習得できるといったら、
会話のスピードが分かる、というぐらいです。

 

何事も自分の努力次第

何かを習得する時、
誰しもが楽な道を選ぼうとします。

ダイエットなんかもそうですよね。

一時期はバナナダイエットが流行りましたが、
あの時は近所のスーパーからバナナが消えました。

皆、「バナナを食べるだけで痩せれる。」
と思ったからです。

でも、それは大きな勘違いです。

上辺だけを見て、
本質を理解しようとしていなかった人達ばかりでした。

あのダイエットの本質を簡単に説明すると、
・朝食時や空腹時はバナナにしましょう。
(低カロリー、安価、消化が早いから)

・昼食と晩御飯は、
全ての栄養素をバランス良く食べましょう。

・適度に運動しましょう。

上記の3点です。

これらを知ろうとせずに、
好きなだけバナナを食べて、
昼も夜も好きなだけ食べて、
その上お菓子も食べて、という人達ばかりでした。

いやいや、
普段の食生活にバナナを足しているだけだから、
逆に太るでしょう!っていう話です。

楽な道ほど実は遠回りなんです。

なので、
ただ聞き流しているのも遠回りです。

それを3ヶ月やったところで、
貴重な3ヶ月を捨てていることになります。

何かを習得する時は、
自分の目標を明確にして、
習得に必要な事は何なのかを調べ、
それに必要な努力を怠らないようにしましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です