★ so far
(今のところ)
スポンサーリンク
解説
なかなかイメージが掴みにくいフレーズですね。直訳だと「とても遠い」になりますので、なんでそれが「今のところ」になるのか?と疑問に感じてしまいそうです。
ですが、消去法で考えるのもアリです。
例えば、「今のところ楽しいよ」を so far を使わずに訳してみてください。
It was fun
It is fun
It was fun till now
どれもしっくりこないですね。It was fun(楽しかった) は既に事が終わってしまっています。
It is fun は「今のところ」が表現できていません。「楽しいです」と「今」というピンポイントの時について解説しています。
It was fun till now は最早否定的なフレーズになります。「今になるまでは楽しかった」という意味なので、何かしらが楽しさを無くしてしまったことになります。
こうなってくると、もう違うフレーズが必要なんですね。それが so far です。
例文
・Everything is going good so far.
(今のところ全て上手くいってる)
・So far, there’s nothing to worry about.
(今のところ、なにも心配することはない)
会話例
A: How’s your vacation?
(旅行はどう?)
B: So far, my stay in Japan is great!
(今のところ、日本での滞在は最高だよ!)
スポンサーリンク